jukulogo

木下(きおろし)まち育て塾

 
トップページ 塾について 木下河岸物語 まちかど博物館 木下まちめぐり関連リンク


千葉県印西市にある木下街道の宿場であった木下河岸を紹介します。

木下、六軒を何とか元気にしたい!
木下街道の宿場町の名残りを体験してみませんか?
まちのみどころ、たべどころなども一緒に発信して行きます。
また、一緒に活動する仲間も歓迎しています。
新しいHPは→こちら

inserted by FC2 system    
瀧田商店* 吉岡家土蔵 武蔵屋* 二見屋*イシイ電器*
*4館は不定期開館です。


塾からのお知らせ(2024・04・22更新)

 

  ・塾の掲示板は→ こちら
 
今後の活動予定お知らせ

蔵の庭のとちの木の花が咲いています。
樹々の新芽が日に日に緑を濃くしています。
新年度が始まり「寺子屋吉岡」講座第一回が
吉岡まちかど博物館を会場にして開講しました。
  *吉岡まちかど博物館定期開館
       ( 毎月第一土曜日、第三日曜日)

5月4日(土)  10: 00〜16:00
5月19日(日)   10: 00〜16:00
住所:千葉県印西市木下(銚子屋旅館斜め前)
アクセス:JR木下駅下車徒歩約15分
入館料:無料


(注)
この博物館は個人所有の土蔵を無償でお借りし
公開しているもので公共施設ではありません。
定期開館日以外でご希望の方は塾メールで
お問い合わせください。


***新規会員の募集のお知らせ***
郷土の歴史に関心のある方、町おこしに関心のある方
皆様の経験と知識が市民活動を通じて活かされ、
地域での新しいつながりが生まれます。
お問い合わせは塾メールmachijuku@gmail.com宛まで。

***<募集終了しました。>吉岡まちかど博物館開館20周年記念「2024年度寺子屋吉岡」
吉岡まちかど博物館開館20周年を記念して、
印西市及び茨城県の学芸員を招聘し、
歴史的建造物「吉岡まちかど博物館」にて
全六回講座を開催します。

市民歴史講座「寺子屋吉岡・木下と霞ヶ浦水運」全六回講座
講座T 4/21(日)<終了>「木下と霞ヶ浦水運」
    講師:大関枝美子氏(印西市教育委員会生涯学習課学芸員)
講座U 5/19(日)「かすみがうら市域の近世・近現代の河岸と水運」
    講師:千葉隆司氏(かすみがうら市歴史博物館館長)
講座V 6/16(日)「江戸時代の霞ヶ浦水運」
    講師:西口正隆氏(土浦市立博物館学芸員)
講座W 9/15(日)「霞ヶ浦の水運ー小川の河岸を中心にしてー」
    講師:本田信之氏(小美玉市玉里史料館学芸員)
講座X 10/20(日)「利根川霞ヶ浦舟運と北浦地方の人々」
    講師:高埜栄治氏(とくしゅくの杜市民学芸員運営協議会事務局長)
講座Y 11/17(日)「常陸府中域を支えた霞ヶ浦水運」
    講師:竹内智晴氏(石岡市教育委員会文化振興課主幹・学芸員)

問い合わせ先;木下まち育て塾(村越)
電話:090・6715・6587
メール:hiro-murakoshi@kxe.biglobe.ne.jp
詳細は→こちら

 

  *「吉岡まちかど博物館」開館10周年記念誌頒布中です。
  →こちら

 @「吉岡まちかど博物館開館10周年記念誌
   〜小さな市民団体による保存・修復・活用の10年〜」
   吉岡家土蔵の修復の歴史、吉岡家に残された資料の紹介、
   木下街道始点行徳との関わりなどの内容です。
 A「蔵」吉岡まちかど博物館10年史2004〜2014
   ―小さな市民団体による伝統建築の保存・修復・活用の記録―
   建物の図面、前庭整備や改修工事の様子と関わった人たちの
   足跡を貴重な資料として記録しました。
   ご希望の方は開館日にお求めいただくか、メールにてお知らせ
   いただければ郵送にて対応いたします。
   頒布価格 @¥500 A¥1000(送料別途¥250)

*ぶらり川めぐり(いんざい水の郷ネットワーク)舟巡りは
4月から定期運航が始まりました。
産直軽トラ市&フリーマーケットは
毎月第3土曜日「川の停車場」で開催。

詳細は→こちら


塾へのメールはこちらまで

Copyright (C) 2003-2023kioroshimachisodatejuku All Rights Reserved.
inserted by FC2 system